人材エージェント経験10年の応募年齢について

正直、言いますと求人で応募年齢を設ける場合には理由が必要なのです。ITやネット系企業では、ほとんどの場合は年齢を設ける理由で合理的なものはありません。そのため、応募条件に年齢が書いてあるのを公の求人票で見ることはないと思います。

企業としては、このポジションはこの年齢以下で欲しいと決まっています。20代中盤まで、とか。主な理由ですが、上司の年齢を越えたくない、という理由です。20代の課長の下に40代の一般社員が入るということも全くないわけではありません。しかし、お互いにやりにくいだろう、と回りも推測できます。

社長が20代で、部長が40代などはたまに見かけます。

 

私、一つだけ法則を発見しました。全部当てはまることはないので、8割くらいの法則です。

 

ITの受託ではない会社。ITの自社サービス開発企業では、経営者が若い。20-30代がとても多いです。そうなると必然的に年齢制限を低めに設定することが多いということです。まず、面接に出てくるマネジャーや部長よりも年上を採用することは少ないです。理由ですが、自社サービスの会社は人が増えれば売上が上がる、ということではないのです。黒字に転換するまでは数年赤字続きのところも珍しくありません。数年後に黒字になれば良い、という計画でビジネスモデルを構築しています。そのような会社ですと、人が足りなくても会社の雰囲気に合わないと判断すれば選考すらしません。ちょっとだけサークル的な要素で人の採用を考えていると思っています。ベンチャーですと尚のことです。

 

面白いサービスで自分が興味があったとしても40代、50代の方はなかなか応募をさせてもらえません。自社サービスをやっているような会社に入社を希望するとしたら、知人がいるところ、元取引先など関係があるところが良いと思います。